コンセルトツェンダーの放送音源
放送音源を配布する放送局は少なくないが、一部番組を期限付きで配布するのが通例であり、コンセルトツェンダーのようにすべての番組が無期限で呼び出せる放送局は他にない。コンセルトツェンダーは古楽、民族音楽から、クラシック、現代音楽、ジャズまでを守備範囲とし、傍流から流行まで取りこぼしがない。玄人向けの幅広い番組がオンディマンド音源として膨大に蓄積されている意義は大きい。宝の山から掘り出し物を発見しよう。
検索
検索結果への直通
検索結果への直通リンクを設けた。翻訳が必要な方は翻訳精度の観点からマイクロソフト・エッジ(起動またはインストール)の利用を勧める。英語サイトの利用は勧めない。蘭語版と比較するとデータベースから出力される検索結果が少ない。
大家
ラテン文字に関しては原語つづりを採用。アクセント符号は検索する際は省いてよい。キリル文字には蘭語つづりがある。
楽団
番組
- 230 Volt - 現代音楽の一部門である電子音響と具体音楽に特化した世界でも類を見ない番組。
曲目を読み解くための語彙
日本語から容易に推定できる単語は省略。曲名は原語(英、独、仏、伊語)のみ、あるいは原語と蘭語混じりになることが多い。宗教曲ではラテン語も使用される。
- componist 作曲家
- dirigent 指揮者
- -orkest 管弦楽団 ※ラテン文字の楽団名は原語採用
- viool, (複) violen バイオリン
- altviool, (複) altviolen ビオラ
- strijk- 弦楽
- -kwintet 五重奏
- -kwartet 四重奏
- idem 同上(曲名の後につけ足して前曲と同じ演奏家の意)
- van = (英) of 例、Werken van Toshiro Mayuzumi = 黛敏郎の作品
- de / het = (英) the 例、Werken van de Japanse componist Toshiro Mayuzumi = 日本の作曲家~
- voor = (英) for 例、Trio voor klarinet, cello en piano = ピアノとチェロ、クラリネットのためのトリオ
- en = (英) and 例、Trio voor klarinet, cello en piano = 同上
- uit = (英) from 例、Suite uit de opera = 歌劇から組曲
- ... olv. Kent Nagano = (英) ... led by Kent Nagano = ケント・ナガノ指揮~
- nrs. 6 t/m 9 = (英) nos. 6 through 9 = 第6から9番まで
ファイルとして保存
2016年11月のホームページ全面改装により音楽ファイルを直接落とせなくなった。音源は従前通りMP3(160kbps)の静的ファイル。ダウンロードするにはブラウザにファイアフォックス(火狐)を使うのが手っ取り早い。ここでは火狐を使って音源を落とす方法を説明する。
- 火狐で番組ページを開いて音源の再生ボタンを押す。

- メニューバーの「ツール」から「ページ情報」を開き、「メディア」のタブに切り替える。メニューバーが見当たらい場合はブラウザ上部のなにもない部分を右クリックしてメニューバーを表示させる。
- リンク一覧に画像やアイコンなどと並んで音源も表示される。種類に「音声」とあるファイルが目的の放送音源。音源アドレス上で右クリックして「コピー」を選ぶ。

- ウィンドウズ・メディアプレーヤーを起動し、メニューの「ファイル」から「URLを開く」と進み、「開く」の欄を右クリックして「貼り付け」、「OK」を押せば音源の再生が始まる。あるいは、もっと単純にブラウザのアドレス欄に貼り付けてもよい。

- 音源の再生中に「ファイル」「名前を付けて保存」と進み、任意のファイル名を記入して「保存」を押す。ブラウザの場合はメニューバーの「ファイル」から「名前を付けてページを保存」を選ぶ。

- ダウンロードが始まる。
おすすめ番組の一覧
- おすすめ番組 - 地上局の定期番組からおすすめを紹介。
- コンセルトツェンダーの放送音源 (このページ)
- 現代音楽のおすすめ番組 - なにを聴けばよいのか分からない入門者向け。コンセルトツェンダーのアーカイブから。